ドル円三角保ち合い 公開済み: 2018年1月9日更新: 2018年1月12日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記 本日10時頃に日銀が長期買い入れオペの予定額を減額したことにより(テーパリング方向の内容として捉えられ)、円高が進みました。 ドル円は112.50円付近まで下落しました。 ただまだレンジ圏内の動きです。 ドル円に関しては、三角持ち合いをどっちにブレイクするかに注目しています。 どちらかにブレイクしてくれば押し、戻りを待ってエントリーするつもりです。 今週に入り年末年始上昇していた通貨が調整に入っています。 早ければ、木・金にかけて調整が終わり再度上昇するように思います。 関連記事 18 米税制改革案の最終局面 今週はクリスマス前週になり、例年であれば市場が閑散とする時期なのですが、 米税制改革案の最終局面待ちの状況です。 相場が薄い状態で一方向に注文が傾くとレートが飛び一気に動き出す可能性があるので、 注意が必要です。 少し日 […] 公開済み: 2017年12月18日更新: 2018年1月12日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記 21 オンライン授業の料金体系の変更 オンライン授業の料金体系を一部変更いたしました。 【変更点】 授業料のお支払方法の「一括払い」のみを、「月謝制」と「一括払い制」の2択に変更。 詳しくはこちらから→オンライン授業 公開済み: 2017年11月21日更新: 2018年1月11日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記 03 トレード ユーロ売り 昨日はユーロが売られました。 きっかけはノボトニー・オーストリア中銀総裁が 「3月にテーパリングを議論するのは時期尚早」 「ドル高は欧州経済にとって良い」 と述べたことでユーロが売られました。 ユーロドルは現在1.068 […] 公開済み: 2016年1月3日更新: 2018年1月11日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
18 米税制改革案の最終局面 今週はクリスマス前週になり、例年であれば市場が閑散とする時期なのですが、 米税制改革案の最終局面待ちの状況です。 相場が薄い状態で一方向に注文が傾くとレートが飛び一気に動き出す可能性があるので、 注意が必要です。 少し日 […] 公開済み: 2017年12月18日更新: 2018年1月12日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記
21 オンライン授業の料金体系の変更 オンライン授業の料金体系を一部変更いたしました。 【変更点】 授業料のお支払方法の「一括払い」のみを、「月謝制」と「一括払い制」の2択に変更。 詳しくはこちらから→オンライン授業 公開済み: 2017年11月21日更新: 2018年1月11日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記
03 トレード ユーロ売り 昨日はユーロが売られました。 きっかけはノボトニー・オーストリア中銀総裁が 「3月にテーパリングを議論するのは時期尚早」 「ドル高は欧州経済にとって良い」 と述べたことでユーロが売られました。 ユーロドルは現在1.068 […] 公開済み: 2016年1月3日更新: 2018年1月11日作成者: nicetradeカテゴリー: トレード日記
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。